日本財団 図書館


イ. 通信業務運用に関する条項
(i)技術的要件(多くの場合・技術的附属書に規定される)に関連する事項
?協定書の構成、?使用する標準、?メッセージ・フォーマット、?ガイドライン、?一部の標準/メッセージの解除、バージョン番号の変更、追加等
(ii)通信手順に関連する事項
?受信確認またはメッセージ受信証明、?受信確認の効果、?受信確認不履行の効果、?不完全な伝送(誤謬発見の重要性、誤謬の種類、識別しえぬ原発信者、原発信者に対する通知、通知がなされたときのメッセージの効果、通知がないときの効果/損害賠償等)
(iii)VAN事業者に関連する事項
?VAN事業者の選択と使用、?費用負担の配分、?責任の配分、?共通のVAN事業者
(iv)記録の保存および監査手続に関する事項
?保存と監査に影響を及ぼす商業上の要因、?トランザクション・ログまたはトレード・データ・ログ、?保存と監査手続に関する条件と証拠能力問題との関係、
(v)真正性/署名に関する事項
?真正性に関する商業上の機能、?真正性に関する法律上の問題点、?真正性の種類、?署名に関する法律要件との関係、?契約上真正であることを確認する手順
(vi)セキュリティに関する事項
?セキュリティ・システムの選択にあたり考慮される商業上の問題点、?セキュリティに関する法律上の問題点・?VAN事業者との関係、?セキュリティの手順に関する規定、?メッセージそれ自体のセキュリティに関する規定、?セキュリティに関する措置と署名および認証との関係、?セキュリティの違反に対する救済
(vii)秘密性に関する事項
?秘密性に関する問題の重要性、?標準協定書における秘密性の取扱
(viii)データ保護に関する事項
(ix)システムの運用に関する事項
?システムの変更、?システムのテスト、?妥当性のテスト
(x)事故対策に関する事項

 

ロ. 法的問題に関する条項
(i)有効性および強制可能性に関する事項
?書面、書類および署名に関する要件、?標準協定書における形式要件への対応策、?書面と署名に関する定義、?有効性または強制可能性を争わない旨の合意、?電子メッセージの法的地位・?義務の拘束力に関する保証、?署名と確認の関係
(ii)メッセージの証拠能力に関する事項
?証拠法上障害とみられる問題、?許容に関する契約条項、?許容条項の強制可能性と制限等
(iii)通信の不履行または誤謬に対する責任に関する事項

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION